法人概要

ご挨拶

 私たち「でんでん宮城いきいきネットワーク」は、1999年にNTTグループの企業連携型ボランティア組織としてNTT-OB・OGを中心に発足しました。 その後、「自らを高めたい」、「地域社会に役立ちたい」という思いを実現する“プラットホーム”として、2000年4月に特定非営利活動の法人格を取得し、『こころ豊かな暮らしの応援隊』として本格的に社会貢献活動等を展開し今年で22年目を迎えます。活動の三本柱として「社会貢献活動」、「生きがい推進活動」、「生活支援活動」を掲げ、福祉の充実と住みよい街づくりの実現に向け、約310名の会員の皆様と共に歩みを続けております。会員のご高齢化と共に、NTTグループ社員のご家族(ご両親など)を仲間にお迎えしたり、現役社員が"セカンドライフ"を考える場として「インターン・シップ」の機会を提供するなど新たな仲間の創出にもチャレンジしています。
 私たちの活動の「理念」と「役割」は、次の三つの理由から大変尊く、社会的にもとても重要な価値のあるものだと捉えています。
 一つ目は、“人生100年時代”を迎えた現在、「健康長寿」で豊かに暮らすことが期待され求められています。⇒私たちはその実現をサポートする応援隊です。
 二つ目は、“コロナ禍”は「人との交流」、「社会とのつながり」などコミュニケーションの大切さを気付かせてくれました。⇒私たちの活動の一つひとつがコミュニティーで貴重なものです。
 三つ目は、国連が掲げる「持続可能な開発目標;SDGs」の取り組みに沿う活動の実施です。⇒私たちは既に5~6つの目標テーマを実践し開発目標の一端を担っています。
これらの活動に誇りを持ち、時代の変化にも機敏に対応しながら、未来へつなげ、一層発展させていきたいと考えています。 
 第二の人生は、自分のための楽しみな貴重な時間ではありますが、人間の「究極の幸せ」は、①人に「愛される」こと、②人に「褒められる」こと、③人に「役に立つ」こと、④人に「必要とされる」こと、だと言われています。そのためにも、お互いに「健康」で、「スキル」をさらに高め、「地域社会」と関わりを続けることを大切にして、共に楽しみ育みながら、ストレスを溜めることなく伸びやかに、若い世代にはできるだけ負担をかけないようにして、「豊かな地域社会の構築に寄与する」ことをご一緒に目指して行きませんか。
『こころ豊かな暮らしの応援隊』として多くの皆様のご参加をお待ち致しております。

令和3年6月吉日
理事長  千葉 儀

 

目的理念

特定非営利活動法人(NPO法人)『でんでん宮城いきいきネットワーク』は、「自らを高めたい」「社会に役立ちたい」 という思いを抱いている市民が、地域・企業・世代 を超えてネットワークを結び、各人の持っている知識・技能等をもって、高齢者等の生きがい推進、生活支援に関する事業等を展開し、福祉の充実と住みよいまちづくりに生かし、より豊かな地域社会の構築に寄与することを目的としています。

主な活動(3つの輪)

  ◎社会貢献活動

  ・ボランティア活動を通じて地域に貢献しています

 「ひなたぼっこ」 「ふれあい電話」 「いきいきネット講演会・発表会」
 「杜の会」 「一生青春の会」 「ウェルネットみやぎ」

  ◎生きがい推進活動

  ・趣味を同じくする仲間と交流しながら新たな発見を楽しんでいます

 「男の料理教室」 「麻雀教室」 「ITサークル」 「絵てがみ教室」
 「健康教室」


  ◎生活支援活動

  ・お庭の草取り、手入れ、庭木選定等からいざという時の葬祭の支援を行って
   います

 

 

 

 

 

歩 み

時 期 主 な 出 来 事
平成11年 (1999年  3月:「NTTグループボランティア宮城いきいきネットワーク」設立(会員156名 )
平成12年 (2000年)  1月:「でんでん宮城いきいきネットワーク」設立(186名)
 2月:みやぎ在宅福祉3ネットワークに加入
 4月:NPO法人「でんでん宮城いきいきネットワーク」として法人格取得
 4月:仙台市から「基準該当訪問介護事業所」として認証
平成13年 (2001年)  4月:仙台市から「高齢者生活援助サービス事業」を受託
 5月:仙台市ボランティア団体等先導的事業として「ふれあいディホーム」を開設
 7月:仙台市福祉プラザから福祉団体として登録承認
平成14年 (2002年)  7月: 宮城県から「伝統的工芸品産業化支援研修事業」としてIT講習会を受託
11月:「杜の会」が社団法人日本善行会から表彰
平成16年 (2004年)  6月:「杜の会」が「仙台まち美化サポーター」として認定
平成20年 (2008年) 11月:第6回杜の都の地域福祉セミナーに参加(点字名刺作成の実演)
平成23年 (2011年)  9月:指定居宅サービス事業者 及び 指定介護予防サービス事業者として指定
11月:宮城県から「みやぎ教育応援団」として認証
平成29年 (2017年)  3月:基準該当訪問介護事業所廃止
 3月:指定居宅サービス事業者及び指定介護予防サービス事業所廃止

詳細はここから

組織・役員運営体制

役 職 名 前   役 職 名 前
理事長 千葉 儀憲   理事 後藤 一志
専務理事 藤井 繁   理事 末永 恵子
常務理事 菊地 公一   理事 髙橋 明美
常務理事 加藤 仁   理事 高橋 秀彰
理事 青柳 周一   理事 橋本 敏
理事 岩松 正樹   理事 林 秋夫
理事 梅津  重信   理事 我妻 清子
理事 菅野 廉      
理事 菊池 正武   監事 宇都宮 康雄
理事 倉橋 和男   監事 小坂 美知恵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


定款

特定非営利活動法人 でんでん宮城いきいきネットワーク定款

 

貸借対照表

■2022年3月31日現在

■2021年3月31日現在

■2020年3月31日現在

■2019年3月31日現在

■2018年3月31日現在

所在地アクセス等

〒984-8519 仙台市若林区五橋3-2-1 NTT五橋第2ビル (3F)     

■TEL 022-712-4986  
■FAX 022-712-4987

■営業時間 午前9時00分~午後5時00分  

■アクセス 地下鉄五橋駅「北1」出口より 徒歩1分
      JR仙台駅西口より 徒歩10分